★計画ができたので作ってみよう
今回の贈り物は、階段状の棚を、
古材風な木材で、
作ることにします。
まずは、材料探しからです。古材風ということで、使ったことのある材料を探します。
ボロボロな板が出てきました。写真はカット済みですが、もう少し長いものでした。
私は作業用の小屋をDIYしたのですが、その小屋を作ったときの残りの材料です。
作業小屋を作ってみた
木材保護塗料を塗っておいたのですが、結局壁としては使わなかったので、そのままストックしていて、コンクリートで板状のものを作ろうとしたときに、型枠として使用しました。
正直、型枠として使えば、コンクリートも付着するし、コンクリートを扱うときに傷もできます。
きれいな製品を作る場合には、邪魔になるそんな要素も、「古材風」にするならば、必要な条件とすることができます。
古材風な木材で、
作ることにします。
まずは、材料探しからです。古材風ということで、使ったことのある材料を探します。
ボロボロな板が出てきました。写真はカット済みですが、もう少し長いものでした。
私は作業用の小屋をDIYしたのですが、その小屋を作ったときの残りの材料です。
作業小屋を作ってみた
木材保護塗料を塗っておいたのですが、結局壁としては使わなかったので、そのままストックしていて、コンクリートで板状のものを作ろうとしたときに、型枠として使用しました。
正直、型枠として使えば、コンクリートも付着するし、コンクリートを扱うときに傷もできます。
きれいな製品を作る場合には、邪魔になるそんな要素も、「古材風」にするならば、必要な条件とすることができます。
★最低限の美しさを確保するためにやすり掛け
ただ、コンクリートが付いたままの板を贈るのはさすがにダメだと思ったので、表面をきれいにするために、電動サンダーをかけました。
やすりがけをすると、コンクリートは全部とることができました。これで不潔感は払しょくできました。
最初の状態と比べると、多少古材感は減りましたが、それでも日に焼けた風合い、使われていく間にへこんだり削れたりした部分などは、古材の感じが出ていると思います。
新品であっても、削ったり叩いたりして、古材風にすることがあるのですが、元々の板の材質は、なかなか変えることができないのですが、そもそもの板が古材風だったら、話が早いです。
材料の用意が完了しました。
元々は、コンクリートが付いて、不潔感さえあったのですが、
サンダーで磨くことで、古めかしいものの、不潔ではなくなりました。
木目以外に縦線が入っていますが、経年劣化で出たと考えると、長年使いこんだ感じに見えなくもありません。
元々は、コンクリートが付いて、不潔感さえあったのですが、
サンダーで磨くことで、古めかしいものの、不潔ではなくなりました。
木目以外に縦線が入っていますが、経年劣化で出たと考えると、長年使いこんだ感じに見えなくもありません。
★組み立てられるように加工する
板の半分までを、板の厚さ分切り欠きます。
この切り欠いた部分どうしを組み合わせれば、板を縦横につなぐことができます。
切り欠くためにのこぎりを使ったのですが、まっすぐに切ったつもりでも、線がガタガタになってしまうことがあります。ガタガタだと、仕上がりがきれいになりません・・・。
そこで、今回は、余っている杉板をガイドとして当ててみました。
影があって分かりにくい写真ですが、横向きの板が当たっている部分をのこぎりで切っています。
ガイドがある分、多少はまっすぐに切ることができたと思います。
この切り欠きが厚すぎると、板同士をはめたとき、ブカブカになってしまい、ずれやすくなります。
逆に薄すぎると、木をはめるときに苦労します。ひどいときには、はめていくときには割れてしまいかねません。
なので、切り欠いた後、はめてみるときが一番緊張する場面です。
★切り欠きどうしがうまくはまるか
何とか組み上げることができました。
しっかり採寸しておいたので、組み合わせもずれなくできました。
このまま組み上げて、コーススレッドで固定して終わりでもいいのですが、もう少し雰囲気づくりをがんばってみようと思います。
物が置かれる場所になる水平方向の板には、白ペンキを塗りました。特に参考にした事象はないのですが、縦と横を塗り分けた方が、いい気がしたのです。
もう一度組み上げました。
どうなんでしょう・・・。いいのかどうかもよく分かりません・・・。
せっかくなので、もう少し古材感を出したかったので、やすりで削りました。そして最後にブライワックスのアンティークブラウンをすり込んで完成です。
ブライワックスのおかげで、古材感がアップしました。
サイズ的には、CDや文庫本が入るサイズになっています。
妻に協力してもらい、家にある物を飾ってみました。
同僚宅でどんな使われ方をするのか分かりませんが、渡したときには、とても喜んでくれていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿