★脚をつける
棚本体は組み上がっています。
パーティクルボードは安いのが魅力的ですが、細かい木片を接着剤で固めているので、見た目があんまりです。
最終的には、妻がリメイクシートなどを貼って仕上げるとのことなので、見た目は気にせずに進めます。
いろんな柄があるので、どんな材質で作っても木製に見せることができます。
お金があるなら、本当の木材で丁寧に作りたいと思うのですが、ない袖は振れません・・・。
脚の加工に入っていきます。
加工にはスライド丸ノコが大活躍します。
安全に正確にカットすることができるので、DIYでの活躍度は断トツで一番です。
普段は「0」に合わせて使っているのですが、少し斜めにしています。
長さがそろうように、棒の端がこの位置に来るように固定します。
よく見ないとわからないですが、斜めにカットできました。
脚のカットまでできています。
脚が外広がりになるようにしたいので、斜めにカットしています。
脚の太さを変化させるのは大変そうなのであきらめましたが、脚を外広がりにするのは断面を斜めにカットすればできそうです。
下穴で打つ位置が決められたら、脚がしっかりと外に向くはずです。
棚側と床側の両方ともを同じ角度で切っておくと、床に置いたときに、がたつかずに安定します。
内側から見ると、こんな感じです。
あの太さの丸棒にコーススレッド4本では、多すぎる気もしましたが、細い脚で重たいパーティクルボードを支えるので、慎重にいきました。
こんな太さの脚にコーススレッドを4本も打っていたら、2本だけでしたが丸棒が割れてしまいました。
上の写真は、割れたところに木工用接着剤を入れて、クランプで圧着しているところです。
私が使っているのは、国産のものですが、最近このゴリラという接着剤が気になっています。
接着力が強力なようなので、一度使ってみたいなと思っています。
木と木をくっつけるときには、クランプで強く押し付けると、木の繊維に接着剤がしみ込んで強く接着できるようです。
くっついた後にコーススレッドを打ち込んでも、もう一度割れることなく、固定することができました。
できあがったので、部屋に持っていきます。
パーティクルボードで作ったので重かったです・・・。
最終的には、リメイクシートなどを貼って完成させようと思いますが、その作業は妻に頼む予定なので、とりあえずここで完成です。
床に埃が落ちていても、これならすぐに掃除ができます。
スタンドライトの置き方が微妙なので、工夫していきたいと思いますが、枕元がすっきりしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿