★シンクを浮かせる作業開始
仕様が決まったので、作業に入っていきます。
フェンスは再利用する予定ですが、1度撤去します。撤去すれば、フェンスを貼っていた柱が出てくるので、それをシンクの前脚にして、後ろ脚を花壇の辺りに設置します。
脚1本設置しました。
まだ仮固定です。メッキされた単管パイプだし、塗装しているし、すぐには錆びないだろうと考え、ただ埋め込んだだけです。
上から木を当ててたたきこんだのですが、もともと2mあったので、50cmほどは地面に埋まっていると思います。
他の柱と近い距離で繋ぎあうので、しっかり固定されていなくても、ぐらぐらすることはないと思います。
単管パイプ用のジョイントです。
単管パイプに固定して、奥のL型の部分に木材を接合することができます。
単管パイプにネジを打ち込むのは大変だし、ネジではしっかり固定できないこともありえますが、木材を使えれば、しっかり固定することもできます。
シンクの支柱になる単管パイプを地中に叩き込みました。
単管パイプ用の部品を使って、パイプにSPFの2×4材を接合します。
垂木クランプという部品のようです。
上と下の2か所で固定しておけば、SPFも動かなくなりました。
見えにくいので、木材が宙に浮いているようですが、手前側にある木材に固定してあります。
手前の木材は、もともとウッドフェンスを支えるためのものでしたが、ウッドフェンスは撤去してあるので、代わりにガーデンシンクの脚になりました。
このように、単管パイプ&垂木クランプ&SPF2×4材のセットで、木材を固定していきます。
完璧な精度で、と思っていないので、ある程度高さや角度があったらそれでいいです。
★天板を載せる枠を作る
シンクの乗る天板部分を設置するための作業が続きます。
一番上の部分に、木材で枠を作っています。
ウッドフェンスを支えていた支柱に枠用の木材を固定します。
庭側のコーナーもうまくいきました。
この上に他の場所で使っていたスチールロッカーの天板がやってきます。
実はガーデンシンクの設置場所が、花壇の上でした。
そのため、「スチューベン」というブドウや、姫リンゴの「アルプス乙女」に少し無理をさせてしまいました。
シンクの設置個所の真下にアルプス乙女とスチューベンが植わっていたため、少し幹が曲がった状態になってしまっています。
植え替えるか悩んだのですが、植物は結構柔軟で、邪魔なものがあったら、よけて成長することもあると知っていたため、そのままにしました。
植え替えて枯らした経験もあるので、運に頼る要素が大きいですが、このまま進めます。
まあ、その後も何事もなかったように成長しているので、大丈夫だったんだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿