ウッドデッキにガーデンシンクを設置してみた 水道引き込み編

★水道管を延長する


天板を載せるための枠が完成しました。


天板を載せてみましょう。


ずっと屋外に置かれていて、周りの田んぼから来る土埃などを付着させたままですが、ぴったりに収まりました。


続いて、水道管を引きます。

庭にもともとのガーデンシンクがあるので、そこから分岐させて延長させます。

あまり氷点下にならない地方のため、厳重な対策は取っていませんが、一応保護カバーはつけておきました。

花壇の片隅の太陽にも当たらないようなところを通っているので、紫外線劣化も大丈夫だと思います。

大事なのは、水道パイプ同士をつなぐときに、専用の接着剤を使って、しっかりと固定することです。

水道パイプには、水圧がかかり続けるため、ちょっとでも緩んでしまったところがあると、そこから水漏れが発生してしまいます。

家にいない間に水道管が外れて水があふれ続けたら、大変です。

慎重に作業を進めました。


水道を設置する場所の真下です。ここまで無事に延長できれば、最後の仕上げは水道関係の準備が全部そろってからです。



配管ができれば、シンクの下にもぐりこむことも必要なくなるので、シンクがぐらぐらしないように補強をしていきます。



★ウッドフェンスを貼り直す


もともと、ウッドデッキの周りには、ウッドフェンスを貼っていました。


この板は、外して取っておいてあるので、もう一度貼ることができます。

柱だけだったシンクの側面に板を貼ることで、柱同士が何か所もで固定されるので、ぐらぐらしにくくなると思われます。


貼れました。元の長さと変化がないので、ネジ穴にネジを突っ込んで電動ドリルで固定していくだけです。

奥側は姫リンゴの木で混みあっているので、体を突っ込むのが大変でしたが、ネジ穴があるため、新しくネジ穴を開けるより簡単にできました。

また、横向きの板が何枚も固定されることで柱のぐらつきはほとんどなくなりました。


こちら側も最終的には板を貼って構造的な補強と目隠しをしようと思うのですが、水道の加工などの邪魔になるので、今はこのままにしておきます。

続いて天板の加工に進みます。